金海国際空港

デジタル大辞泉プラス 「金海国際空港」の解説

金海国際空港

韓国、釜山広域市にある空港。“金海(キメ)”は日本語では「きんかい」とも読む。金海空港ともする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の金海国際空港の言及

【釜山】より

… 戦後いち早く,繊維,食品や合板,鉄材等の建材など,衣食住関連の工業が発展したが,60年代後半からは電子,縫製品,靴などの輸出産業が多数勃興し,釜山港は韓国第1の貿易港に成長,人口も75年には245万人に急増した。洛東江岸の沙上が輸出工業団地として,東萊以北が新興住宅地として開発される一方,金海国際空港の開設(1976)を機に洛東江河口の中州が釜山市に編入されるなど,市域も1960年の241km2から749km2に拡大された。市街地は海岸線と凡川に沿った細長い平地に形成されている。…

※「金海国際空港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android