1秒率(読み)1びょうりつ

生活習慣病用語辞典 「1秒率」の解説

1秒率(FEV1.0%)

1秒間に肺活量うちどのくらいを吐き出すことができるかを、パーセントで示した値。1秒率が減った場合は吐き出す力が弱いということを示し、COPD慢性閉塞性肺疾患)や気管支ぜんそくなどが疑われます。70%以上を正常値としています。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む