200V家電製品(読み)にひゃくボルトかでんせいひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「200V家電製品」の意味・わかりやすい解説

200V家電製品
にひゃくボルトかでんせいひん

大量の電力を必要としたり,大量の電力のほうが有効な家電製品電圧を現在の 100Vから 200Vに上げて,より効率よく利用しようという動きが出,200V家電製品の開発・販売も始っている。しかし,200V家電製品を家庭で利用するには,単相三線式配線に変更する工事が必要となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む