単相3線式(読み)たんそうさんせんしき

電気・電力用語 「単相3線式」の解説

単相3線式

単相3線式とは、200ボルトの電気器具が使える配線方式です。分電盤のアンペアブレーカーのところへ3本の電線で入ってきているので、かんたんに見分けることができます。3本の線のつなぎ方によって、100ボルトと200ボルトの両方電気を使うことができます。

出典 東京電力ホームページ電気・電力用語について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単相3線式」の意味・わかりやすい解説

単相3線式
たんそうさんせんしき
single-phase three-wire system

互いに逆位相の2つの単相交流を,1本共通にした3本の電線に乗せて送る配電方式。おもに 100Vの低圧配電に用いられ,共通線と他の線の間には 100Vが,共通線でない2線間には 200Vが得られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の単相3線式の言及

【配電】より

…またビルなどの高信頼度を要求する負荷には,上記と同じ考え方に基づくスポットネットワーク方式が用いられる。低圧配電方式としては,配電用変圧器二次側中性点を接地して,中性線を引き出し,両外側の電圧線とともに3線で負荷に供給する単相三線式(図2-a)がおもに用いられ,ふつうの100V負荷は中性線と電圧線の間に接続され,容量の大きい200V負荷は両電圧線間に接続される。この方式では,負荷が対称なら,電圧降下率および電力損失は単相二線式の1/4に減少し,経済的に有利である。…

※「単相3線式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android