2100形2109号蒸気機関車(読み)にせんひゃっけい2109ごうじょうききかんしゃ

事典 日本の地域遺産 の解説

2100形2109号蒸気機関車

(埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1-1 日本工業大学工業技術博物館)
推薦産業遺産指定の地域遺産〔30号〕。
1891(明治24)年スコットランド・グラスゴーのダブス社で製造、輸入された中の1台。2100形は最初期のものであり、2109号は現存する唯一のものである

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む