Clarke,F.W.(英語表記)ClarkeFW

世界大百科事典(旧版)内のClarke,F.W.の言及

【化学】より

…さらに八隅則が適用できなくなることもある第三周期以降の元素を含む化合物の結合様式を説明するため,イギリスのシジウィックNevil Vincent Sidgwick(1873‐1952)は有効原子番号則を発見し,配位結合の考え方を提案した。水素分子の共有結合の理論はW.ハイトラーとF.ロンドンによって初めて定量的基礎が与えられ(1927),さらにスレーターJohn Clarke Slater(1900‐76),L.C.ポーリングによって拡張され,原子価結合法として体系化された。これは今日でもなお有用な手法として利用されているが,一方同じころ,フントFriedlich Hund(1896‐ ),マリケンRobert Sanderson Mulliken(1896‐1986),ヒュッケルErich Armand Arthur Joseph Hückel(1896‐1980)らによって,原子価の量子論である分子軌道法が展開された。…

【クラーク数】より

…1924年,クラークF.W.ClarkeとワシントンH.S.Washingtonによって推定された〈地表下10マイル(約16km)までの地球表層の元素存在度を重量%で表した数値〉。彼らは,火成岩5159個の分析値の単純平均を岩石圏(93.06%)の化学組成とし,海水(6.91%)と大気(0.03%)の組成も加えて,元素存在度を計算した。…

※「Clarke,F.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」