…ただし,定常部は1種類ではなく,L鎖についてはκ,λの2種類,H鎖についてはμ,γ,α,ε,δの5種類がある。 免疫グロブリンはH鎖の種類により,図2のように,IgM,IgG,IgA,IgE,IgD(Igはimmunoglobulinの略)の5クラスに分かれ,IgGにはさらにγ鎖間の細かな差異によって四つのサブクラス,IgAにも二つのサブクラスがある。各クラスの免疫グロブリン分子には,L鎖としてκ鎖を含むものと,λ鎖を含むものの二つの型がある。…
…なお,抗体の詳しい構造およびその遺伝子支配については〈免疫グロブリン〉の項を参照されたい。
[抗体の種類]
ヒトの抗体タンパク(免疫グロブリン)のH鎖には定常部の構造の異なる5種類があり,μ鎖,γ鎖,α鎖,ε鎖,δ鎖とよばれ,これらのH鎖を含む免疫グロブリンはIgM,IgG,IgA,IgE,IgDの五つのクラスに分類される。IgGはさらにIgG1~IgG4の4種のサブクラスに,IgAも二つのサブクラスに分かれる。…
※「IgG」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アジア各国の民主化を求める若者によるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上での同盟の名称。もともとは香港、台湾、タイなどの若者が自国の民主化を求めて行っていたそれぞれの抗議運動がSNS(ソ...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新