免疫グロブリンD(読み)メンエキグロブリンディー

デジタル大辞泉 「免疫グロブリンD」の意味・読み・例文・類語

めんえきグロブリン‐ディー【免疫グロブリンD】

免疫グロブリン一つ。2本の軽鎖と2本の重鎖が結合したY字型の構造をとる。分子量約18万。免疫グロブリンMとともにB細胞表面に存在し、抗体産生を誘導する。血清中にも少量存在する。IgD(immunoglobulin D)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「免疫グロブリンD」の解説

免疫グロブリンD

 血清中の免疫グロブリンで,分子量170k〜190k.B細胞のIg受容体として検出される.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む