Jalālal-DīnKhaljī(その他表記)JalalalDinKhalji

世界大百科事典(旧版)内のJalālal-DīnKhaljīの言及

【ハルジー朝】より

…1290‐1320年。トルコ系のハルジー族のジャラールッディーン・ハルジーJalāl al‐Dīn Khaljī(在位1290‐96)が建てた王朝である。第2代皇帝アラー・ウッディーン・ハルジー(在位1296‐1316)は事前の測量に基づく貢租徴収方式,徴収にあたっての中間者の排除など,税制上,軍事上の改革を次々に打ち出した。…

※「Jalālal-DīnKhaljī」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む