Joyner,H.B.(英語表記)JoynerHB

世界大百科事典(旧版)内のJoyner,H.B.の言及

【気象庁】より

…75年6月1日,気象庁の前身,東京気象台が内務省測量司の中に創立された。当時の気象掛は英人ジョイネルH.B.Joynerで,また英人シャーボーH.Scharbauは気象器械をたずさえて来日している。そして創業してから10年以内に,気象業務の根幹である天気予報,暴風警報がドイツ人E.クニッピングの助けをかりて始められ,創業後16年の91年には日本の気象事業は外国人の手から独立した。…

※「Joyner,H.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android