Sharī‘atAllāh(その他表記)ShariatAllah

世界大百科事典(旧版)内のSharī‘atAllāhの言及

【ファラーイジー運動】より

…19世紀初め,インドの東ベンガルでシャリーアトッラーSharī‘at Allāh(1781‐1840)が創始したムスリムの社会改革運動。彼は2度のメッカ巡礼を行い,出身地のファリードプル(東ベンガルのデルタ地帯)を中心にムスリム農民の間を説教して回り,ムスリムとしての宗教的義務(ファラーイズFarā’iẓ)を厳しく守ることを訴え,運動参加者にはムスリムの生活に取り入れられたヒンドゥー教の慣習,儀式を捨てるように誓わせた。…

※「Sharī‘atAllāh」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む