Turdus(その他表記)Turdus

世界大百科事典(旧版)内のTurdusの言及

【ツグミ(鶫)】より

…スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科の鳥(イラスト)。シベリア北東部の林で繁殖し,中国や日本で越冬する。全長約24cm。上面は暗褐色で,眉は白い。下面は白っぽく,胸とわき腹に黒斑がある。翼は明るい褐色。雌雄同色。日本には10月ころ渡来する。渡来当初は比較的大きな群れで生活し,木の実を食べることが多い。しかし,しだいに分散し,農耕地,河原,明るい林などで数羽の群れか単独で生活するようになる。地上で数歩足早に歩いて立ち止まり,昆虫などの小動物をつかまえて食べる。…

※「Turdus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む