AAV7

共同通信ニュース用語解説 「AAV7」の解説

AAV7

上陸作戦などに使われる水陸両用車。米軍のほか韓国、イタリア軍なども配備している。海上船舶のように航行し、そのまま上陸して走行が可能。全長約8メートルで最大24人を輸送できる。最高速度は海上で時速約13キロ、陸上では時速約72キロ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む