世界大百科事典(旧版)内のASLOの言及
【猩紅熱】より
…口唇のただれには10%ホウ砂グリセリンを塗布する。
[アスローASLO]
抗ストレプトリシンO antistreptolysin‐Oの略で,ASOとも略す。ストレプトリシンOはA群溶連菌が産生する溶血毒素であるので,A群溶連菌の感染があったときにはストレプトリシンOに対する抗体,すなわちアスローの値が高くなる。…
※「ASLO」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…口唇のただれには10%ホウ砂グリセリンを塗布する。
[アスローASLO]
抗ストレプトリシンO antistreptolysin‐Oの略で,ASOとも略す。ストレプトリシンOはA群溶連菌が産生する溶血毒素であるので,A群溶連菌の感染があったときにはストレプトリシンOに対する抗体,すなわちアスローの値が高くなる。…
※「ASLO」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...