ATACMS

共同通信ニュース用語解説 「ATACMS」の解説

ATACMS(エイタクムス)

米ロッキード・マーチンが開発した射程300キロの戦術地対地ミサイル。米国ウクライナに供与済みの高機動ロケット砲システム「ハイマース」から発射できる。湾岸戦争イラク戦争で使用された。韓国ほか北大西洋条約機構(NATO)加盟国のルーマニアポーランドトルコも所有している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む