Balarāma(その他表記)Balarama

世界大百科事典(旧版)内のBalarāmaの言及

【クリシュナ】より

… 後代に発達したクリシュナ伝説によれば,ビシュヌは暴虐な王の姿をとって地上に出現した悪魔たちを成敗するために,ヤーダバ族のバスデーバVasudevaとその妻デーバキーの息子クリシュナとして生まれた。デーバキーの兄のカンサの迫害を恐れ,クリシュナは兄のバララーマBalarāmaとともに牛飼村の長ナンダとその妻ヤショーダーにより養育されたが,少年期より奇跡を現じて幾多の悪魔たちを殺し,ついには悪王カンサを殺した。英雄クリシュナはまた牧女たちのあこがれの的であった。…

※「Balarāma」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む