世界大百科事典(旧版)内のberberineの言及
【キハダ】より
…【初島 住彦】
[染色]
古代から樹皮の内皮を染色に用い,またこの粉末は健胃薬としても使われる。薬理作用は主成分の植物塩基ベルベリンberberineであり,染料の黄色色素の成分もこれと同じである。キハダは水溶性多糖類を含み染料助剤となり,タンパク質繊維にも植物繊維にもよく染着する。…
※「berberine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…【初島 住彦】
[染色]
古代から樹皮の内皮を染色に用い,またこの粉末は健胃薬としても使われる。薬理作用は主成分の植物塩基ベルベリンberberineであり,染料の黄色色素の成分もこれと同じである。キハダは水溶性多糖類を含み染料助剤となり,タンパク質繊維にも植物繊維にもよく染着する。…
※「berberine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...