C.E.ブラッグ(その他表記)Cyril E. Blavk

20世紀西洋人名事典 「C.E.ブラッグ」の解説

C.E. ブラッグ
Cyril E. Blavk


米国の歴史学者。
プリンストン大学国際研究センター所長・教授
比較史ロシア・東欧諸国研究が専門で、1965年の夏には北海道大学ロシア語学科において講義を行った。現在、プリンストン大学国際研究センター所長、同大学西洋史教授を兼任主著に「The Moderernization of Japan and Russia:A Comparative Study」(’75年、共著)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む