C57139号機関車(読み)C57139ごうきかんしゃ

事典 日本の地域遺産 「C57139号機関車」の解説

C57139号機関車

(愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2 リニア・鉄道館)
鉄道記念物指定の地域遺産(1971(昭和46)年)。
旅客列車を牽引することを目的に1937(昭和12)年から製作された蒸気機関車。139号機はお召列車にも使用された

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む