C58333号機関車(読み)C58333ごうきかんしゃ

事典 日本の地域遺産 「C58333号機関車」の解説

C58333号機関車

(香川県仲多度郡多度津町 四国旅客鉄道多度津工場)
鉄道記念物指定の地域遺産。
このC58333号機関車は、1943(昭和18)年川崎車輛で製造され、北海道で活躍したあと、1946(昭和21)年四国へ転属したもの

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む