すべて 

Cafeteria

留学用語集 「Cafeteria」の解説

Cafeteria

学内の食堂、いわゆる学食のこと。学生寮(dormitory)に住んでいれば、原則として食事はcafeteriaでします。平日は朝、昼、夕の3食、週末はブランチ夕食の2食、あわせて週に19食分を、寮&食費Room & Board)の食費として大学に支払います。大学によっては"Meal Plan"といって、cafeteriaでとる食事の回数を選べるようになっています(たとえば「週に12食」とか)。日本のように和洋中バラエティに富んだ食事が出されることはなく、朝は卵とベーコンポテト、昼はハンバーガー、夜はフライドチキン、といった脂っこいメニュー中心になるので、そうした食べ物に慣れていない留学生は、まず日本食恋しさのためにホームシックになってしまうこともあります。

出典 栄陽子留学研究所留学用語集について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む