デジタル大辞泉 「食堂」の意味・読み・例文・類語
しょく‐どう〔‐ダウ〕【食堂】
2 いろいろな料理を出して客に食事をさせる店。手軽に食事のできる店をいうことが多い。「大衆
[類語](1)ダイニングルーム/(2)料亭・料理屋・レストラン・飲食店・飯屋・喫茶店・菜館・飯店・茶房・茶店・割烹・割烹店・酒場・飲み屋・居酒屋・縄暖簾・ビヤホール・ビヤガーデン・パブ・スナック・クラブ・キャバレー・バー・パーラー・グリル・カフェテリア
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…だが,サラリーマンや労働者にとっての,今日的な意味での外食が日常化するのは,大正時代に入ってからのできごとである。つまり,1907年に東京日本橋の三越が食堂を開業したのを契機に,大正も中ごろになると公営の簡易食堂が設置され,さらに関東大震災後はいわゆる大衆食堂の元祖として須田町食堂が開店したのをはじめ,各種の飲食店が急増し,日本人の手で開発されたカレーライスやとんかつなどの日本的洋食を売物に,多くの都市民を外食に誘ったのであった。 ただし,こうした食事形態を総称して外食と呼ぶようになったのは,41年4月戦時下食糧統制の一環として,米穀配給通帳制とともに外食券制が実施され,ちまたに外食券食堂の表示が見られるようになってからのことである。…
※「食堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新