Chine(その他表記)Chine

世界大百科事典(旧版)内のChineの言及

【漢民族】より

… このようにして形成された民族集団が漢民族と称されるようになったのは,いうまでもなく,その集団のなかから統率者としての傑物が現れ,漢帝国なる王国を興し,その王国ないし王朝の支配下に包括され従属してみずから漢帝国の一員であることを認めた個々人または集団が,漢人と呼ばれ,漢民族と称されることを自他ともに容認したことによって漢民族とか漢人という名称として徐々に固定し,今日にまで受け継がれているものである。しからば漢代以前にこの種の民族集団は何と呼ばれていたかといえば,彼らは秦の始皇帝により統治されたため秦人と称され,それが今日のシナすなわちChina,Chineの名称として,いまなおその名がとどめられている。このように,時代をさかのぼってみれば夏・殷・周各王朝ごとに,その住民はそれぞれその王朝名で夏人または殷人などの名で呼ばれ,今日漢人たちがみずからを夏人と称するのも,夏の初代の天子禹が夏后氏すなわち夏の后(きみ)と呼ばれているように,これまた夏王朝名の名残りなのである。…

【支那】より

…唐初の玄奘も中央アジア,インドで自国が支那と呼ばれたことを伝えている。日本にも仏典を通じて伝えられ,空海の《性霊集》にすでに見えるが,新井白石の《西洋紀聞》など江戸時代中・後期ころからしだいに普及し,明治になって英語のChina,フランス語のChineなどとの対応から,清国や中華民国の国号とは別個の広義の地域名称として通行するにいたった。しかし,中華民国成立後,日本政府がことさら政治的意味をこめて使い,日本の大陸侵略と結びついて蔑称的性格が強められた結果,第2次大戦後は使用が避けられるようになった。…

【モーターボート】より

… 代表的なボートの船型として角底型(ハードチャイン船型)がある。船底と玄側の面が交わる線をチャインchineと呼び,このチャインが前後にはっきりしている船型をハードチャイン船型と呼ぶ。高速になると,このチャインの効果により玄側の水きれがよくなり,船底のみが接水し動的浮力を受けやすくなるため滑走性がよくなる。…

※「Chine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android