clinoptilolite(その他表記)clinoptilolite

世界大百科事典(旧版)内のclinoptiloliteの言及

【輝沸石】より

…多くの産地が知られているが,小笠原諸島の父島,新潟県間瀬,伊豆半島北部などは著名である。酸性凝灰岩の構成鉱物として,輝沸石とほぼ同じ産状で産出することの多い斜プチロル沸石clinoptiloliteは高アルカリ,高シリカ種であってその産出量も多量であるため,沸石資源として利用されている。【湊 秀雄】。…

※「clinoptilolite」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む