Führer(その他表記)Fuhrer

翻訳|Fuhrer

世界大百科事典(旧版)内のFührerの言及

【第三帝国】より


[政治史,外交史]
 〈第三帝国〉の政治史,外交史は四つの時期に分けて考えられる。第1期は,第三帝国の確立期であって,ヒトラー内閣成立から1934年8月2日のヒトラーの〈総統Führer〉(大統領と首相職の一体化)就任までである。この時期に,内政面ではまず社会民主党,共産党ならびに労働組合の解散が強行され,その他自由主義政党,保守主義政党も〈自発的解散〉に追い込まれて(いわゆる〈強制的同質化(一元化)Gleichschaltung〉),早くも33年7月14日には政党新設禁止法が公布される。…

※「Führer」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む