Falköping(その他表記)Falkoping

世界大百科事典(旧版)内のFalköpingの言及

【カルマル同盟】より

…とくに1389‐1434年のデンマーク,ノルウェー,スウェーデン(フィンランドを含む)3王国間の同君連合をいう。上記の時期以前から,スウェーデン・ノルウェー間で(1319‐43),またデンマーク・ノルウェー間で(1380‐1814)同君連合が成立しており,1389年デンマーク・ノルウェーの摂政マルグレーテ1世がスウェーデンの摂政に選ばれ,スウェーデン王メクレンブルク家のアルブレヒトAlbrecht(1340ころ‐1412)を,スウェーデン貴族の支援をうけてファルヒェーピングFalköpingの戦で捕囚とし,彼女は事実上の3王国の支配者となった。97年スウェーデンのデンマーク国境に近いカルマルKalmar城で最初の3国共通の君主が,3国の貴族らによって選ばれ,マルグレーテの姉の孫にあたる15歳のポンメルンのエリク(7世)が3国の王となり,それによりこの連合は〈カルマル同盟〉と呼ばれる。…

※「Falköping」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む