FunRun(読み)ふぁん・らん

知恵蔵mini 「FunRun」の解説

Fun Run

楽しみやチャリティーなどを目的とした一般人によるマラソン大会のこと、特に公道でのランニングと様々な仕掛けを融合させたエンターテイメント・イベントの総称近年後者の意味合いで行われることが増えており、2011年に米国で創設された「The Color Run(R)」(カラーパウダーを浴びながら走るイベント)が初の大規模なFun Runとみられる。日本でも10年代になり「スイーツマラソン」「ウォーターラン」など、各地で多数のFun Runイベントが企画・実施されている。16年3月~5月には、国際的な慈善団体が開催するチャリティーファンラン&ミュージックフェスティバル「ミニオンズラン」が全国6会場で行われた。また、泡まみれになって走る米国発の「NEON BUBBLE DASH」は、16年4月に千葉県立幕張海浜公園で初開催されている。

(2016-8-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む