G.N.ハウンズフィールド(その他表記)Godfrey Newbold Hounsfield

20世紀西洋人名事典 の解説

G.N. ハウンズフィールド
Godfrey Newbold Hounsfield


1919.8.28 -
英国の電子工学者。
ニューアーク生まれ。
1951年EMI社に入社し、活発な研究活動を行い、’78年マンチェスター大学映像科学教授職特別研究員となる。’58年全トランジスタ使用の大型コンピューターを製作し、又、X線検査用コンピューター横軸断層撮影システムと呼ばれるEMIスキャナーを開発し、脳内障害の診断に貢献する。プライス・フィリップ医学賞やラスカー賞、チャーチル・ゴールド・メダルを受賞し、’79年A.M.コーマックとノーベル医学生理学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android