hauḍ(その他表記)haud

世界大百科事典(旧版)内のhauḍの言及

【庭園】より

…中央で直角に交叉して全体を4分割するイランのチャハール・バーグchahār bāgh(四苑)がその典型である(アルハンブラ宮殿のライオンのパティオ(中庭)もその例である)。水景施設としては噴泉,方形の人工池(ハウドhauḍ)などが設けられる。イスラムの庭園は起伏の少ない平面的な構成をとるものが多いが,傾斜地では階段状に庭園が設けられ,落差を利用した滝が造られることもある。…

※「hauḍ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む