天后宮(読み)テンゴウキュウ

デジタル大辞泉 「天后宮」の意味・読み・例文・類語

てんごう‐きゅう【天后宮】

Chua Ba Thien Hau
マレーシアの首都クアラルンプール市街南部にある中国寺院。クアン川南岸の小高い丘の上に位置する。1989年に建立。赤、白、金色基調とする装飾が施された大伽藍があり、霊園を併設する。東南アジア最大規模の中国寺院として知られる。
ベトナム南部の都市ホーチミンの、チョロン地区にある中国寺院。1760年に建立。航海守り神である天后聖母(ティエンハウ)を祭る。同国最古の中国寺院の一つとして知られる。ティエンハウ廟

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「天后宮」の意味・わかりやすい解説

天后宮 (てんこうきゅう)
Tīan hòu gōng

航海安全の守護神をまつる社。媽祖廟(まそびよう)ともいう。この神はもと中国の宋代に実在した巫女といわれ,のちに天后,天妃,天上聖母などと尊称された。媽祖はその俗称。宋代にその出身地である福建省莆田(ほでん)でまつられたのに始まり,海運の拡大にともなって中国全土に広がり,明代には日本をはじめアジア各地に伝播した。台湾香港では,今なお人々の信仰を集めている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「天后宮」の解説

てんごうきゅう【天后宮】

マレーシアの首都クアラルンプールにある、東南アジア最大規模の中国寺院。1989年9月3日に建立された。赤、白、黄金色伽藍(がらん)がいらかを連ねる壮麗な寺院で、手摺、装飾が施された梁、ドーム型の天井などは、中国建築様式ならではの装飾がなされ、内部には壁画書画がある。中心市街地からは少し離れたクアン川南側の丘に建っていて、丘の上からは市街のペトロナスツインタワーをはじめ、高層ビル群などが見渡せる。寺院の東側には中国人墓地がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android