hostel(その他表記)hostel

翻訳|hostel

世界大百科事典(旧版)内のhostelの言及

【ホテル】より

…ホテルという言葉がイギリスやアメリカで使われるようになったのは,18世紀末~19世紀初頭である。その語源は古代・中世フランス語のhostelで,宿泊所のほか富豪の大邸宅や公共の建物を意味した。hostelはやがてs音が消えてhotel,フランス語ではオテルhôtelとなったが,インとは異なる語感,すなわち近代的で高級な宿泊施設を意味する言葉として定着した。…

【宿屋】より

…また同郷者でつくられる会館も,都市に往来する地方人の宿所として重要な機能を果たした。【秋山 元秀】
[西洋]
 宿屋をさす言葉には,英語ではホステルhostel,ホスピタルhospital,インinnなどが中世においては一般的で,このうちインは1400年ころから1800年ころまで盛んに用いられた。ホテルhotelという英語はフランス語からの借用語で,普及するのは18世紀以降である。…

※「hostel」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む