ICL(読み)アイシーエル(その他表記)ICL

翻訳|ICL

知恵蔵mini 「ICL」の解説

ICL

眼球内にレンズを移植して近視、乱視、遠視などを治療する視力矯正手術。「Implantable Contact Lens」の略。「有水晶体眼内レンズ」「永久コンタクトレンズ」などとも呼ばれる。小さく柔らかい無色透明のレンズを眼球内の虹彩と水晶体の間に移植するもので、日本では2010年に厚生労働省から承認された。角膜屈折力を調整して視力を矯正するレーシックに比べて手術費用は高額だが、幅広い度数に対応可能で、眼にトラブルが生じた際には取り出すことができるといった利点があり、新たな視力矯正手術として注目を集めている。

(2019-11-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む