Identitätsphilosophie(その他表記)Identitatsphilosophie

世界大百科事典(旧版)内のIdentitätsphilosophieの言及

【シェリング】より

…《超越論的観念論の体系》(1801)は,観念と実在,実践と理論の総合を,人間精神の歩みが芸術に達する地点で果たそうとする。イェーナ期の後半では,《わが哲学体系の叙述》(1801),《ブルーノ》(1802)等で,主客の根源的同一性を原理とする〈同一哲学Identitätsphilosophie〉を打ち出し,ヘーゲルに強い影響を与える。〈自我がすべてである〉というフィヒテ主義に代わって〈すべてが自我である〉と主張される。…

※「Identitätsphilosophie」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む