IDS(読み)アイディーエス(その他表記)IDS

デジタル大辞泉 「IDS」の意味・読み・例文・類語

アイ‐ディー‐エス【IDS】[intrusion detection system]

intrusion detection systemコンピューターネットワークを監視して、不正アクセスを検知し、管理者に通報するシステム侵入検知システム。不正侵入検知システム。→アイ‐ピー‐エス(IPS)アイ‐ディー‐ピー‐エス(IDPS)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 IDPS エス

知恵蔵 「IDS」の解説

IDS

それぞれ、「侵入検知システム」、「侵入防止システム」の略称。接続頻度や通信手順、送受信されている内容などをリアルタイムでチェックし、外部からの攻撃内部からの不正送信などを通知・遮断する機能を持つ。対応製品を販売するメーカーによって呼称が異なるが、通知だけ行い、対処は管理者が別途行うのがIDS、対処まで自動的に行うのがIPSと考えてもよい。不正アクセスによく使われる通信パターンなどのデータベースを持っており、それを基準に判定を行う。ファイアーウオールの機能をさらに高度化したものと考えることができる。IDS/IPS的な機能を持つファイアーウオールやブロードバンド・ルーターも多い。

(斎藤幾郎 ライター / 西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む