世界大百科事典(旧版)内のIMF引出権の言及
【SDR】より
…その場合,加盟国はIMFによって創出され配分されたSDRを用いて,必要な通貨を引き出すことができるのである。つまり,加盟国はIMFに対し引出権(IMF引出権)をもつと同時に,外貨準備の豊富な特定の加盟国に対しSDRをもつことになった。配分されたSDRが通貨か信用かについては議論が分かれる。…
※「IMF引出権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…その場合,加盟国はIMFによって創出され配分されたSDRを用いて,必要な通貨を引き出すことができるのである。つまり,加盟国はIMFに対し引出権(IMF引出権)をもつと同時に,外貨準備の豊富な特定の加盟国に対しSDRをもつことになった。配分されたSDRが通貨か信用かについては議論が分かれる。…
※「IMF引出権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...