世界大百科事典(旧版)内のkinoの言及
【ユーカリ】より
…果実は蒴果で多数の小さい種子がある。樹幹上にキノkinoと呼ばれる赤褐色の樹脂状物質を出すことが多く,そのためこの属の樹木をgumまたはgum‐treeと総称することがある。ユーカリ類はオーストラリアの主要な林木であるので,その材は建築用からパルプ,燃料用にいたる木材のほとんどあらゆる用途に利用されている。…
※「kino」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
翻訳|kino
…果実は蒴果で多数の小さい種子がある。樹幹上にキノkinoと呼ばれる赤褐色の樹脂状物質を出すことが多く,そのためこの属の樹木をgumまたはgum‐treeと総称することがある。ユーカリ類はオーストラリアの主要な林木であるので,その材は建築用からパルプ,燃料用にいたる木材のほとんどあらゆる用途に利用されている。…
※「kino」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...