Kotański,W.(その他表記)KotanskiW

世界大百科事典(旧版)内のKotański,W.の言及

【日本研究】より

…ポーランド独立後の1919年にはワルシャワ大学に日本語の講座が設けられ,55年にはこれが日本学科として独立し,日本に関する研究と教育の中心となっている。専門家としては言語学,文学のコタンスキWiesław Kotański(1915‐ )が知られている。このほかチェコのカレル大学(プラハ大学),ブルガリアのソフィア大学,ユーゴスラビアのベオグラード大学などに日本学科が設けられている。…

※「Kotański,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む