ジャカルタの中華街(読み)ジャカルタのちゅうかがい

世界の観光地名がわかる事典 「ジャカルタの中華街」の解説

ジャカルタのちゅうかがい【ジャカルタの中華街】

インドネシアの首都ジャカルタのコタ(Kota)地区(コタ駅南側)にあるチャイナタウン中華街)。日本や他の東南アジア諸国の中華街とは異なり、一つのエリアに密集して街を形成しているのではなく比較的広いエリアに分散しているため、いわゆる中華街独特の雰囲気は薄いが、よく観察すると中国語看板や中国寺院、食料品店、電気屋行商人屋台など、中華街の特徴を容易に見つけることができる。◇正式名称は「China Town Glodok」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む