コタティンギ滝(読み)コタティンギたき

世界の観光地名がわかる事典 「コタティンギ滝」の解説

コタティンギたき【コタティンギ滝】

マレーシアのマレー半島南部のジョホール州にある滝。ジョホール州の州都で、同国第2の都市ジョホールバル(Johor Bahru)の北東約50kmにある。熱帯植物に囲まれた自然の中に、落差32mの滝があり、マレーシア国内やシンガポールから、ハイキングや涼を求めて大勢の人々がやってくる。◇英名は「Kota Tinggi Waterfalls」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む