MIDI端子(読み)ミディタンシ

音楽用語ダス 「MIDI端子」の解説

MIDI端子

MIDI信号を送受信するための端子で、DIN-5Pタイプのものが採用されている。「IN」「OUT」「THRU」の3種類の端子がある。MIDIケーブルを接続するときは機器Aの「OUT」から機器Bの「IN」へ、機器Aの「IN」から機器Bの「OUT」へとつなぐ。「THRU」は「IN」から入ってきた信号を、そのまま別の機器へ送りたい場合に使用する。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む