MIDI端子(読み)ミディタンシ

音楽用語ダス 「MIDI端子」の解説

MIDI端子

MIDI信号を送受信するための端子で、DIN-5Pタイプのものが採用されている。「IN」「OUT」「THRU」の3種類の端子がある。MIDIケーブルを接続するときは機器Aの「OUT」から機器Bの「IN」へ、機器Aの「IN」から機器Bの「OUT」へとつなぐ。「THRU」は「IN」から入ってきた信号を、そのまま別の機器へ送りたい場合に使用する。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む