mineo(読み)まいねお

知恵蔵mini 「mineo」の解説

mineo

株式会社ケイ・オプティコムが提供する、高速LTE・音声通話・スマートフォンをセットにした低価格サービスのこと。mineoは「my」「mine」「neo」を組み合わせた造語MVNO(仮想移動体サービス事業者)として始めて「au 4G LTE」の回線網を使用、高速LTEを実現している。料金は、データ通信(1GB)と音声通話にスマートフォン購入料金(毎月2000円×24回)を加えたプランで月額3590円。データ通信・音声通話のみで1590円、データ通信だけの利用ならば月額980円。サービス開始は2014年6月3日。端末セット購入の先行予約キャンペーンは2014年5月15日から先着1000人を対象に行われたが、1日経たずに1000人の枠が埋まった。同社は「LCMC(Low Cost Mobile Carrier)」という新たなカテゴリーを形成するとしており、初年度に10万契約を目指している。

(2014-5-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む