Monoplacophora(その他表記)Monoplacophora

世界大百科事典(旧版)内のMonoplacophoraの言及

【軟体動物】より

…世界に約2000種,日本には約100種を産する。(3)単板綱Monoplacophora ネオピリナ類をいう。笠形の殻をもち,殻頂は前方に寄り,前方に向いている。…

【ネオピリナ】より

…関節はないが後方へのびる足神経と側神経は10ヵ所で連絡し,足を縮める筋肉は8対あり,腎臓は6対,生殖腺は2対,えら静脈は2対など器官に多くの繰返し構造があって,軟体動物の中でもっとも環形動物に近いことを示し,もっとも原始的である。かつてはこの類の古生代の化石種は腹足綱のカサガイ類に入れられていたが,現生種の発見によって左右の神経が交叉していないこと,口が前端,肛門が後方にあるなどによって,腹足類とまったく異なる群であることがわかり,単板綱Monoplacophoraが確立した。腹足綱,二枚貝綱,ツノガイ綱,頭足綱などはこれから分化したとされる。…

※「Monoplacophora」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む