Mouse(読み)まうす

世界大百科事典(旧版)内のMouseの言及

【ヒューマンインターフェース】より


[グラフィカルユーザーインターフェースと直接操作性]
 GUIとは,コンピューター画面をキャンバスに見たてて,そこにユーザーが自分のしたいことを描いていくようなイメージで,コンピューターとの交流をさせようというものである。それを実現したのが,GUIを構成する四つの基本要素,WIMP(Window,Icon,Mouse,Pull-down menu)である。これによって,〈見て,選んで,指す〉だけで仕事ができるようになった。…

※「Mouse」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む