myelopathy(その他表記)myelopathy

世界大百科事典(旧版)内のmyelopathyの言及

【脊髄炎】より

…脊髄の炎症性疾患が脊髄炎であるが,必ずしも炎症に限らず,血管障害,圧迫,アレルギー,中毒などによる同様症状のものも脊髄炎と呼ばれることが多い(厳密には炎症以外によるものは脊髄炎というべきではなく,脊髄症,ミエロパシーmyelopathyと呼ばれるべきである)。 急性のものは急性横断性脊髄炎となることが多く,急性に発症,数時間から2~3日で両下肢麻痺,下半身の知覚障害および膀胱・直腸障害を呈する。…

※「myelopathy」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む