Nアセチルガラクトサミン4硫酸

栄養・生化学辞典 の解説

Nアセチルガラクトサミン4硫酸

 C8H18NO9S (mw301.27).遊離形は天然には見いだされていないが,D-グルクロン酸またはL-イズロン酸とβ1→4結合してコンドロイチン4-硫酸A,またはコンドロイチン硫酸の二糖繰返し単位を構成している.またUDP-N-アセチルガラクトサミン4-硫酸が家禽卵白や輸卵管に存在する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む