事典 日本の地域遺産 「NEAC-1101」の解説
NEAC-1101
「情報処理技術遺産」指定の地域遺産。
1958(昭和33)年、日本電気初のデジタル計算機NEAC-1101が完成。科学技術計算用を指向しており、日本初となる浮動小数点演算方式を採用した計算機であった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...