O2センサー(読み)オーツーセンサー(その他表記)O2 senser

デジタル大辞泉 「O2センサー」の意味・読み・例文・類語

オーツー‐センサー【O2センサー】

O2sensor自動車の排出ガス浄化装置の一部品。触媒は排ガス中の残存酸素量が一定でないと働かないので、残存酸素量を測定し、混合気を理論空燃比に維持するための測定装置。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「O2センサー」の意味・わかりやすい解説

O2センサー
おーつーせんさー
O2 senser

自動車の排出ガス浄化装置の主流を占める三元触媒は、エンジンが吸入する混合気が理論空燃比(重量比でガソリン1に対して空気16前後)でないと、その効果を100%発揮できない。そこで、排出ガス中の酸素(O2)の量を測定し、電子制御燃料噴射を精密にコントロールして理論空燃比を保つために備えるのがO2センサーである。排出ガス中の酸素量が多いと起電力が大きくなる固体電極管を用いたもので、排気バルブの外の排気集合管内に備えられる。

[高島鎮雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む