OpenDocument(読み)オープンドキュメント

パソコンで困ったときに開く本 の解説

OpenDocument

 ワープロや表計算といったアプリケーション・ソフトのデータの標準ファイル形式で、主にマイクロソフト・オフィスの互換ソフト等で採用が進んでいます。マイクロソフトのオフィス2007で採用された「Open XML」ファイル形式とは別のものですが、どちらもXMLを利用しており、共通点が多いです。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む