Orientation

留学用語集 「Orientation」の解説

Orientation

オリエンテーション新入生を対象として、新学期が始まる前に3~5日間かけて大学が行う、大学生活全般についての説明会のこと。オリエンテーション期間中に、アカデミックアドバイザーの紹介、キャンパス内外の案内、寮のルール図書館体育館などキャンパス内にある設備の使い方の説明、IDカード(学生証)の作成などが行われます。新入生同士、新入生と上級生、新入生と先生の親睦イベントがあったり、大学によってはこの期間中に科目登録の機会があったりします(オリエンテーション前後に科目登録をする大学もあります)。だいたい、大学に指定された日に入寮して、その翌日からオリエンテーションが始まり、オリエンテーションが終われば、翌日から授業です。アメリカの大学には入学式始業式もありません。

出典 栄陽子留学研究所留学用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む