Ponta(読み)ぽんた(その他表記)Ponta

知恵蔵mini 「Ponta」の解説

Ponta

2010年3月1日に発行・サービスを開始した共通ポイントカード名称、およびそのサービス総体のこと。三菱商事株式会社の100%子会社である株式会社ロイヤリティ マーケティングが立ち上げ、運営・管理している。12年2月に会員数が4000万人を突破、加盟店も48社となった。ローソン昭和シェル石油新生銀行サカイ引越センターなどの加盟店での使用によりポイントが溜まり、それに応じて種々のサービス(ポイント還元)を受けることができる。競合ポイントカードに「Tポイント」があり、12年時点で会員数は拮抗している。

(2012-10-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「Ponta」の解説

Ponta

ロイヤリティマーケティングが運営する共通ポイント。ローソンやレンタルビデオチェーン「ゲオ」など提携企業の利用でポイントが加算される。ポイント数に応じて、各企業で優待サービスが受けられる。クレジット機能が付与されたカードもある。2010年サービス開始。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む